面接重視企業
従業員満足度の高い職場環境
当院は約110年前から続く地域密着型のかかりつけ医(家庭医療)に加え、内視鏡内科(胃カメラ・大腸カメラ・大腸ポリープ日帰り治療)を中心とした内視鏡専門医療を行っている無床クリニックです。かかりつけ医としての地域保健の窓口であると同時に、最新の設備を整えた高度な専門医療を提供するという、新たな地域医療モデル作りにも取り組んでいます。2015年8月24日より新院長のもと、クリニックを新築・リニューアルし、新体制での診療を行っており、スタッフ増員が必要になったため、やる気のある新規スタッフを募集しています。
当院の診療内容・診療理念・スタッフへの考え方・そこに至った経緯については、当院のホームページ・採用ページ内で詳しく説明しておりますので、応募前に必ずそちらをご一読頂き、そこに共感・賛同頂いた方からのご応募をお待ちしています。医療スタッフ全員が、共通のビジョン・考えを共有してこそ、一体感のある充実した職場となり、患者様に対して、より良い医療サービスを提供できると考えております。
院内システムはBML社の電子カルテを使用しており、画像を含め、ほぼ電子化していますが、電子カルテ未経験者でも、自宅でパソコンを使用している方・スマホをお持ちの方であれば、数週間あれば業務に支障がない程度になります。
当院の診療理念・業務内容の詳細については当院ホームページ内の採用ページにて詳しく説明しておりますので、応募前に必ず当院の採用ページをご覧下さい。
当院は約110年前から続く地域密着型のかかりつけ医(家庭医療)に加え、内視鏡内科(胃カメラ・大腸カメラ・大腸ポリープ日帰り治療)を中心とした内視鏡専門医療を行っている無床クリニックです。かかりつけ医としての地域保健の窓口であると同時に、最新の設備を整えた高度な専門医療を提供するという、新たな地域医療モデル作りにも取り組んでいます。2015年8月24日より新院長のもと、クリニックを新築・リニューアルし、新体制での診療を行っており、スタッフ増員が必要になったため、やる気のある新規スタッフを募集しています。
求人職種 | 受付・医療事務 【医療事務】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求人広告内容 | 当院の窓口として、受付で、主にレセコン一体型の電子カルテ入力を行って頂きます。 一般的な会計・事務のほかには、患者さんからお話を聞いたり(問診に近いイメージ)、患者さんが事前にダウンロードして持参した問診票の内容を打ち込んだりすることもあります。 また、必要時には診療カルテの代行入力をお願いする場合や、院内資料(ポスター、診療案内、勉強会の資料など)の作成などをお願いする場合もございます。 当院の診療理念・業務内容の詳細については当院ホームページ内の採用ページにて詳しく説明しておりますので、応募前に必ず当院の採用ページ(https://www.kiyama-naishikyou.jp/recruit/medical_office_work.html)をご覧頂き、内容に賛同・共感頂いた場合のみ、規定の応募方法に従いご応募下さい。 |
特徴 |
|
募集資格 | 医療事務としての実務経験が最低3年間以上あること。 |
給与 | 月給 15万円以上 |
諸手当 | ■残業手当 時給換算の1.25倍で支給 ■通勤手当 国税局の定める通勤距離による非課税限度額に基づき支給 (上限額:8,000円/月) |
昇給・賞与 | あり(年2回:6月・12月) |
待遇・福利厚生 | 労災保険、社会保険完備 (※労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険 ) ※顧問の社会保険労務士の監督の元、就業規則を作成し、法律を順守した、健全な職場を目指していますので、ご安心ください。 |
教育制度 | ■先輩職員によるOJT(オンザ ジョブ トレーニング) 院長・先輩スタッフが、業務を実践しながら教育・指導を行います。 ■外部研修 当院と業務形態が近いクリニック・専門病院で見学・研修を行うことも検討中です。 ■業務マニュアル・院内勉強会 日々、更新されている業務マニュアルを参考に学んで頂きます。 また、定期的な院内勉強会なども行っています。 |
勤務地 | 佐賀県 三養基郡基山町 |
交通手段 | JR基山駅から徒歩12分 マイカー通勤可(職員用駐車スペースあり) |
勤務時間 | 午前 8:30〜12:30 (昼休憩 12:30〜14:00) 午後 14:00〜18:00 ※他のスタッフとの兼ね合いで、休憩時間をずらす、などの変更あり。 |
休日・休暇 | 祝日・日曜、年末年始・GWなど。 有給休暇は労働法基準法に基づき、規定通りに取得可能です。 土曜日(8:30−14:00)は、月に1回は必ず休めるよう調整致します。 |
担当 | 酒井 健(サカイ タケシ) |
採用プロセス | ▼G-WORKからの応募 ↓ ▼書類選考 ↓ ▼1次面接 ↓ ▼2次面接 ↓ 採用 ※応募フォームよりも面接重視いたします |
返信期限 | 本日ご応募いただきますと、応募結果は04月20日までに届きます。 |
会社名 | 医療法人 さかい胃腸・内視鏡内科クリニック (イリョウホウジン サカイイチョウナイシキョウナイカクリニック) |
---|---|
設立 | 明治40年 |
代表者 | 酒井 健(サカイ タケシ) |
社員数 | 10名 |
本社・事業所 |
841-0201 佐賀県 三養基郡基山町小倉 1059-2 |
事業内容 | 当院は約110年前から続く地域密着型のかかりつけ医(家庭医療)に加え、内視鏡内科(胃カメラ・大腸カメラ・大腸ポリープ日帰り治療)を中心とした内視鏡専門医療を行っている無床クリニックです。 2015年8月24日より新院長のもと、クリニックを新築・リニューアルし、新体制での診療を行っており、スタッフ増員が必要になったため、新規スタッフ(看護師パート1名)を募集しています。 |
会社HP | https://www.kiyama-naishikyou.jp/ |
代表者からのコメント
当院は約110年前から続く地域密着型のかかりつけ医(家庭医療)に加え、内視鏡内科(胃カメラ・大腸カメラ・大腸ポリープ日帰り治療)を中心とした内視鏡専門医療を行っている無床クリニックです。かかりつけ医としての地域保健の窓口であると同時に、最新の設備を整えた高度な専門医療を提供するという、新たな地域医療モデル作りにも取り組んでいます。2015年8月24日より新院長のもと、クリニックを新築・リニューアルし、新体制での診療を行っており、スタッフ増員が必要になったため、やる気のある新規スタッフを募集しています。 |
その他の条件で検索する
この条件の案件が掲載されたらお知らせメールを受け取る
求人情報の信頼性を高めるため、独自アルゴリズムを導入し、PE Levelを各求人情報に表示しております。
![]() |
独自アルゴリズムによる分析を行い、「求人情報掲載企業の採用活動積極度レベル」「求人広告への面接状態:人気レベル」を測定することにより、求人情報の信頼性を表記するものです。求職者の皆様の仕事探しが円滑に進むよう支援しております。 |
求人情報は、求人企業様の都合等により、永続的に採用募集が続くわけではありません。
気になる求人情報を発見された場合は早期応募をお勧めいたします。
求人情報を保存いただいた場合には、求人情報自体は保存されますが、求人情報が停止された時点で応募ができなくなります。あらかじめご了承ください。
再度、求人情報検索されたい場合は求人情報検索にお戻りください。
求人広告担当者へG-WORKインタビュー ~酒井 健様~
■会社の特徴
当院では、顧問・社会保険労務士の介入の元 労働基準法などの法律は可能な限りきちんと順守し、スタッフのみなさんが安心して働けるよう、職場環境の向上に努めています。
具体的には、院長の私も含めたスタッフミーティングや、個別面談などを定期的に行うことで、スタッフ間のコミュニケーションを密にし、横のつながりだけではなく、縦のつながりも重視して、現場スタッフの声をなるべく拾い上げることのできるような、『従業員満足度を意識した職場』にしていきたいと考えています。
また、当院の診療理念のひとつに「当院医関わるすべてのみなさまがの人生が豊かになるよう努めます」というものがありますが、「すべてのみなさま」の中には患者様だけではなく、そこには院長を含めた当院で働く医療スタッフも含まれています。そこで働くスタッフ自身が幸せで豊かな人生を送ることが、来院する患者様の人生を豊かにする最善の近道になると考えておりますので、当院では新規スタッフの採用に当たっては人間性を最も重視しており、職場の人間関係・雰囲気を重視しています。
■会いたいと感じる履歴書
当院のホームページ・採用ページに記載している診療理念に共感・賛同していることが感じられるもの。
※当院のホームページ・採用ページに書かれている理念や募集内容を読まれて感じた感想を300文字以上でご記入下さい。
■採用・不採用、面談のポイント
まず、人間性(人格):人間として「いい奴」かどうか?
つぎに、当院の診療理念を共有でき、それを体現できるかどうか?
最後に、スキル・希望条件を含め、当院の求める人材像に近いかどうか?