バイト・転職の総合求人情報サイト『G-WORK』は、無料で求人探し。広告の掲載も無料。

ユーザーID     パスワード     

バイト・転職の総合求人情報サイト『G-WORK』は、無料で求人探し。広告の掲載も無料。

転職支援情報(雇用保険・失業保険について)  > 転職支援情報6 受給期間


転職支援情報6 受給期間

 転職希望の方のために、受給期間を解説いたします。

 基本手当を受ける際、気をつけなければならないのがこの受給期間です。失業手当はどうしても給付日数にばかり目が行ってしまいますが、この受給期間も大事なポイントです。

 分かりやすく言うならば、「受給期間→手当を受給できる期間」です。

 基本手当は、この受給期間内にしか受け取れないのです。受給期間を過ぎてしまうと、残りがいくらあっても貰えなくなってしまうのです。

 「受給期間は基本手当の消費期限」と言うと分かりやすいでしょうか。

 雇用保険の受給期間は、原則として、離職した日の翌日から1年間(所定給付日数330日の方は1年と30日、360日の方は1年と60日)です。

 受給期間は給付日数よりも長く設定されていますので、離職してすぐに職安に行って手続きを行う分には特に問題にはならないのですが、この受給期間は離職した日から数えるため、離職後すぐに職安に行かず何ヶ月もほったらかしにしていた場合は、受給期間の残りが少なくなっていて給付日数を全部消化できなくなってしまう可能性があります。

 離職して離職票を受け取ったら、できるだけ早めに職安に行きましょう。

 なお、病気、けが、妊娠、出産、育児等の理由により引き続き30日以上働くことができなくなったときは、その働くことのできなくなった日数だけ、受給期間を延長することができます。

 延長できる期間は最長で3年間(所定給付日数330日および360日の方の延長できる期間は、それぞれ最大限3年と30日および3年と60日)となっています。

 この延長の手続きも職安にて行いますので、離職票受け取ったら早めに「職安へGO!」なのです。

出典:わかりやすい雇用保険・失業保険 大岡行政書士事務所

転職支援情報メニュー

仕事探しを有利に!
求人情報検索BIGプレゼントキャンペーン実施中!
求人情報「Q-JiN」〜アルバイト(バイト)・転職・新卒 第二新卒・パート〜仕事情報サイト

求人情報検索はこちらから

求人情報広告 業務委託 オープン系SE・PG 合同会社ユーザーフレンドリーカンパニー

合同会社ユーザーフレンドリーカンパニー

プロジェクトの増加に伴うメンバーの募集です"

会社とは社長の一存ではなく、・・・

求人情報広告 正社員 オープン系SE・PG 株式会社エイ・エス・ピー

株式会社エイ・エス・ピー

高度情報化社会の進展に伴い、今後社会のあらゆる分野において情報化の波は一層広範且つ深く浸透・・・

求人情報広告 正社員 電気・電子技術者 株式会社 真和電気

株式会社 真和電気

仕事が、増えてきているので社員の増強を考えています。

求人情報広告 業務委託 オープン系SE・PG カルク

カルク

『技術者に定年はない』をモットーに若い方から
69歳までの高齢者を対象に募集をしておりま・・・

個人情報のセキュリティについて
G-WORKでは世界標準128bitの鍵長
である日本ジオトラスト社『SSL暗号化
通信』を採用しております。